いびきが気になる方へ
睡眠時無呼吸症候群
眠っている間に呼吸が止まる病気です。多くの場合「いびき」を伴います。熟睡ができず、「朝のめざめの悪さ」や「日中に眠気」を催します。
最近話題になっている疾患です。
成人のみならず子供でも重要な疾患です。
当院では検査機器を貸し出しスクリーニング検査をおこなっています。
スクリーニング用の検査機器を2種類設備しており、小さなお子さんでも検査可能です。
3つの治療法
CPAP
CPAP装置から鼻に装着したマスクを通し空気が気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。
スリープスプリント(歯科用マウス)
スリープスプリントは睡眠時無呼吸症候群の歯科的な治療器具になります
ナステント(保険外診療)

■ナステントとは?
ナステントは鼻から挿入するチューブ状の医療機器になります。左右どちらかの鼻から挿入することで、チューブの先端が口蓋垂(のどちんこ付近)にまで到達し、気道の閉塞を予防。呼吸の確保を助ける効果があります。
とても柔らかい材料で作られており、体への負担は少なく使用できるように設計されており、 いびきや睡眠時無呼吸症候群の治療に効果が期待できます。
気道が開閉する仕組み

肥満により上気道が狭窄 または 閉塞されます。

顔の骨格や加齢によって舌根部や軟口蓋・口蓋垂が狭窄または閉塞されます。

ナステント挿入時

ナステントが口蓋垂まで達することで気道が確保されます。
■こんな方におすすめです
*気道の閉塞や狭窄が原因で無呼吸の方
*いびきでお困りの方
*寝ても疲れが取れない・朝すっきり起きられない方
■ナステントの使い方
ナステントは非常に柔らかい材料で作られており、小さな負担で症状を緩和できるように設計されております。
■ナステントの調整費用 • 価格
★ナステントの調整代 5,000円
★ナステント初回購入代(1週間分) 3,200円
※ナステントは保険外診療になります。